OGAWA BASE

埼玉県外秩父は小川町を拠点に、自然を満喫する様子を発信していきます。都内からリモート移住した一児の父です。

来年のほぼ日手帳も分冊版avec。

はてなブログに引っ越してきて初の投稿です。僕のほぼ日手帳の遍歴は過去サイトにあります。

ss-pj.com
ss-pj.com

来年用に購入したものはこちら。
f:id:chilogic:20151013120936j:plain

ほぼ日手帳分冊版avec 2015と2016の違い

表紙の違いはこんなかんじ。色と表紙の文字が変っている。avecは1〜6月と7〜12月の2冊に分かれていますが、1〜6月は左が2016。7〜12月は右が2016。写真取り間違えました。(すいません。)

f:id:chilogic:20151013121453j:plain
f:id:chilogic:20151013122122j:plain

中身は、後から見直して、毎月を思い出すページ(だと思われる)が追加されている。

f:id:chilogic:20151013121640j:plain

新しいカバーSSACKを買ってみた

今まで、カバーは岡本太郎 TARO/建設を使っていたけれど、ちょっと分厚いのと、フォーマルな場面では出しにくいことがあったので、シンプルなシリコン製カバーのSSACKをかってみた。

外観。iPhoneのカバーっぽい。
f:id:chilogic:20151013122431j:plain

左側のHOBONICHIと書いてあるパーツはしおりで、月間カレンダーのページを良い感じに挟んでくれる。
f:id:chilogic:20151013122329j:plain

薄くて良い感じ。
f:id:chilogic:20151013123202j:plain

新しい手帳を買うと、気分が一新する。この一ページの積み重ねが人生。がんばりましょう。
f:id:chilogic:20151013123415j:plain

ほぼ日手帳公式ガイドブック2016 This is my LIFE.

ほぼ日手帳公式ガイドブック2016 This is my LIFE.